サジーに多く含まれている「植物ステロール」は、生活習慣病に治療に多いに関係しています。
植物ステロールって他の栄養素に比べって聞いたことのある人は少ないんじゃないでしょうか。植物ステロールって言葉、どうしてもコレステロールって言葉を自然とイメージさせますよね。
植物ステロールはフィトステロールとも呼ばれているのですが、どちらも脂質の仲間なのです。
違うのはコレステロールが動物性であり、植物ステロールはその名の通り植物性というところでしょうか。植物ステロールはいわば対コレステロール兵器と言うべき存在です。
本来コレステロールが入り込もうとする場所に植物ステロールが先に入ることでコレステロールが入らなくなり、これによって動脈硬化や心筋梗塞といった生活習慣病が予防できる、と言われています。
また植物ステロールには前立腺という部分が大きくなりすぎることを防いで、尿の出がスムーズになったり残尿を予防したりもしてくれます。
前立腺というのは、尿道というパイプの周りを包み込む組織で、本来ならば年をとっていくごとに萎縮してくるのですがホルモン調整がうまくいかず前立腺が大きくなってしまうことが起きてしまいます。そうするとパイプは圧迫され少しずつしか尿が出なくなる、という現象が起きてしまいます。それを植物ステロールは防いでくれるのです。
サジーにはβ-シトステロール、カンペステロール、イソフコステロール他多数の植物ステロールが含まれています。