濃い味のジンジャーエールのほうがおすすめかも。味は訳わかんない感じもあります。
【オススメ度】★★★★★
サイダーよりも、炭酸水よりも個性の強いジンジャーエール。サジーとは個性のぶつかり合い??ここはひとつ王道のカナダドライジンジャーエールで
しゅわしゅわのジンジャーエール、グラスに入れてみます。
透明なジンジャーエールに、透明度ゼロのサジーが!うーん。さすがの濃さ。まったく負けてない(笑)
かるくかき混ぜて完成。ぽこぽこと泡があがってきます。見た目はサジーの圧倒的勝利
【材料】
- カナダドライジンジャーエール(適量 100mlくらいかな?)
- サジージュース(30ml)
ジンジャーエールの個性はサジーに匹敵。
ピリピリとくる辛さがおいしいジンジャーエール。サジーと混ぜ合わせたらdぽうなる?今回わりとデンジャーな位置づけでやってみましたが、まあまあいけます。
ただし、がっぷり四つな漢字もあり、どちらの味もしなくなります。
新しいドリンクの誕生かも??
味の感想
- サジーの酸っぱさと匂いがカバーされて飲みやすい
- なんともいえない味ではある
ジンジャーエールにジンジャーがどのくらい入ってるかはわからないけど、しょうがは身体を暖める成分がたっぷりはいってますよね。
サジーにも身体を暖める成分がたっぷり。
もしかしたらサジージュースとジンジャーエールって身体を暖めるのかも。
のどがカッカしてくるしね。
まあ、辛い!っていうだけなのかもしれないけど。